過去の記事一覧
-
ご存知ですか。白い『氣守』。
三峰神社で、毎月一日にのみ頒布されるお守りです。
(2018年6月より当分の間、白い『氣守』の頒布休止。2018年6月1日追記)
これを求めるために全国各地から参拝客が訪れ、神社へ…
-
秩父今宮神社にお参りして、一際目を引くものといえば、
そう、樹齢千年を越えるといわれる大ケヤキ、龍神木です。
幹には大きな穴があいていて、龍神さまの棲み処という言い伝えがあります。
龍神さまをお祀りする三つの条件
…
-
関東近郊のパワースポットといえば、、、?
この問いに真っ先に名前が挙がるのが、この三峰神社ではないでしょうか。
秩父の市街地を抜け、山奥へ山奥へ、さらに山奥へ、、、と進むと現れてきます。
よくぞまあ、こんな山の…
-
七福神は福をもたらす神々とされ昔から日本人に愛されてきました。
秩父にも七福神が祀られている社があり、全国から参拝者が訪れています。
七福神とは?
七福神はヒンドゥー教、仏教、道教、日本の土…
-
近くで滝を見れるので涼しさをより感じることができます。
滝見台があり、上から滝を見下ろすこともできます。
落差は15mほど。 竜門の滝へいくまでの道中、美しい荒川渓流が流れています。
荒川上流の美しさを堪能できます…
-
不動滝の名は不動明王さまに因んでつけられたと言われています。
そのくらいに厳かで堂々たる、美しい滝です。
秩父の奥地にある滝
関越自動車道・花園ICでおり、そこから約90分。そこからさらに遊歩道を歩いて30分。…
-
宝登山神社の神様
宝登山神社では
・ 神日本磐余彦尊(カンヤマトイワレヒコノミコト)
・ 大山祇神(オオヤマヅミノカミ)
・ 火産霊神(ホムスビノカミ)
が祀られています。
神日本磐余彦尊(カンヤマトイワ…
-
秩父神社の神様
秩父神社では、
八意思兼神(ヤゴコロオモイカネノミコト)
天之御中主神(アメノミノカミヌシ)
知知夫彦命(チチブヒノミコト)
が祀られています。
八意思兼神は知恵の神様として有名です。
…
-
和銅遺跡へいくと聖神社という神社があります。
日本で最初の流通貨幣、和同開珎ゆかりの地ということから銭神様と呼ばれ、お金儲けの縁起の金運の神様として知られています。
和銅の発見
708年・和銅が秩父市黒谷で発見…
ページ上部へ戻る
Copyright © 秩父の情報サイトちーぽん All rights reserved.