- Home
- 秩父駅周辺
タグ:秩父駅周辺
-
【2018秩父夜祭 特別情報】全国山鉾総会記念奉曵
秩父夜祭を盛上げる屋台の曳き回しですが、2018年は特別に、夜祭当日以外でも屋台を見ることができます。 秩父夜祭の見どころ(曳き回し)が夜祭以外で見られる! 秩父夜祭は、毎年12月2日と3日に行われます。 … -
かちかち山 知る人ぞ知る?!大人の居酒屋さん
秩父駅から徒歩3分の居酒屋さんをご紹介します。 かちかち山 宮ノ側児童公園のすぐそばにある居酒屋さん、カチカチ山。 ちょっと小さめの扉を開けると店内はほの暗く、大人な雰囲気。 入口を入ってすぐ、目の前に… -
秩父神社の鬼やらい 節分祭
鬼やらいとは? 毎年2月3日に行われている秩父神社の「節分追儺(ついな)祭」のことです。 日中は、午前10時から鬼がいっぱい登場し、年男・年女による「鬼やらい」や「豆撒き」が行われます。 年男・年女が「鬼は外~」… -
秩父の本格韓国料理 ダンデライオンが9月にオープン
秩父でお洒落に韓国料理が楽しめる! 路地裏に、素敵なお店を発見しました。 キッチン ダンデライオン ダンデライオンは、秩父鉄道 秩父駅から徒歩約2分。 駅から、秩父駅入り口の交差点に向かう途中右手にあります。 … -
エキチカ便利なビジネスホテル 第一ホテル秩父 2017年12月改装
第一ホテル秩父は秩父鉄道「秩父駅」の目の前。雨が降っていてもだいじょうV!なエキチカの絶好のロケーションです。 西武鉄道「西武秩父駅」をご利用のお客様はタクシー利用で約2分。徒歩なら約5分です。 [gall… -
2024年の初詣は人気の秩父神社へ
いよいよ新年が近づいてきました。 初詣はどこに出かけるかお決まりですか? 今回は秩父地方の初詣スポットとして、県外にも人気の秩父神社についてご紹介します。 秩父神社とは? 創建より2100年の歴史を誇る神社で、現在の… -
あづまや 創業105年の歴史ある秩父の着物専門店
秩父の着物専門店「染と呉服 あづまや」。 東町のベルクの向いにある、お着物の老舗を取材しました。 創業明治43年 秩父の着物専門店 創業明治43年より、100年以上という歴史のある 秩父の着物専門店 あづまや。 [ga… -
小さな洋菓子店 Spoon 贈り物やご褒美に可愛いケーキはいかが?
2015年12月にオープンした、小さな洋菓子店Spoon。 オープン当初から大人気の理由を探っていきます! 季節の旬に合わせた厳選食材を使用 Spoonでは、季節の旬の食材や、秩父の食材を使用し 美味しさはも… -
香本博 絵描き男の料理徒然草 原画展&食@秩父表参道Lab.
”見て味わい、舌と香りでも味わえる個展です。” 2017年9月に、秩父表参道Lab.で香本博さんの個展が開催されます。 絵描き男の料理徒然草 原画展&食 2017年9月7日から、秩父表参道Lab. 3階のSKY-… -
秩父でビアガーデンイベント!南国肉フェスビアガーデン
暑い夏にピッタリのビアガーデン! 秩父で開催されるビアガーデン情報をご紹介します♪ 南国肉フェスビアガーデン ”南国風”肉まつり と称し、秩父でビアガーデンが開催されます。 その名も「南国肉フェスビアガーデン… -
秩父豚肉味噌漬本舗 せかい 創業100年を経て伝わる秘伝の味
メディアにも多く取り上げられ、一躍有名となった秩父名物「豚肉味噌漬」。 秩父で豚肉味噌漬を製造している作り手さんをご紹介します。 秩父の豚肉味噌漬本舗 せかい 今回ご紹介するのは、豚肉味噌漬の作り手 世界商事株式… -
札所13番慈眼寺のあめ薬師縁日2018
「西武秩父」駅から徒歩5分、秩父鉄道「御花畑」駅からは徒歩3分。 秩父の鉄道の玄関口から最も近くにある札所が13番 慈眼寺です。 こちらでは毎年7月8日にあめ薬師縁日が行われます。 1日中参拝者がおり、大変な賑わい… -
秩父の焼き鳥・かまどめしのお店 車屋本店
秩父鉄道 秩父駅から徒歩1分! 秩父で焼き鳥を食べたいなら車屋本店がオススメです。 職人が丁寧に仕込んだ焼き鳥が自慢 車屋本店は、秩父鉄道 秩父駅を出てすぐに右へ向かいます。 秩父駅側にある交番を過ぎたところ… -
うみとそら 韓国料理のお店としてメニューをリニューアル!
カフェ うみとそらが、メニューをリニューアル! 韓国料理のお店として2017年4月からスタートしました! メニューを一新、韓国料理のお店に 2017年3月までは、カフェとして営業していたうみとそらは、 秩父鉄道 秩父駅か… -
キッチン けん玉はアットホームな雰囲気の居酒屋さん
2016年4月にオープンしたキッチンけん玉は 2017年4月で一周年を迎えます。 気になる店内や人気のメニューをご紹介します! キッチン けん玉 秩父駅からすぐ 秩父鉄道 秩父駅から徒歩20秒。 秩父駅か…