カテゴリー:スポット
-
秩父ミューズパークのスイセンが見ごろをむかえています。
記事に使用している写真は2017年4月13日に撮影したものです。
ミューズパークのスイセン
秩父ミューズパーク内の林間広場の南側には、黄色と白色のスイセンが…
-
すっかり暖かくなって、桜、菜の花、桃などなどがあちこちで咲いているのが
見られるようになりました。
[gallery columns="2" link="none" size="full" ids="8893,8892"…
-
4月7日 弁天池
先日訪れたときには、見つけられなかったカタクリの花を発見。
秩父地域にはカタクリの群生地がいくつかありますが、
25番久昌寺もその一つ。
花びらが上に向かってギュインと反り返っていますが、これが見られる…
-
2017年4月10日に、
秩父ミューズパークの桜を撮影しました。
音楽堂 近くの桜
ミューズパークの音楽堂の裏、
少し広くなっている辺りは少し散り始めていました。
しかし、まだまだ見ごろでした。
…
-
先日お伝えした長瀞の桜開花状況から、
大きく進展がありました!!
桜は、少し暖かいとすぐに花が開きますね。
桜新道の桜並木(南・北桜通り)
2017/4/10に通ってみると、なんと。
まさに見ごろを迎えているではありま…
-
桜の開花状況も気になりますが、
やはり秩父といえば芝桜の開花も気になるところ。
2017年4月5日に撮影してきました。
羊山の芝桜の丘 開花状況
芝桜の見ごろは例年4月中旬~5月上旬ころ。
まだ満開までには…
-
暖かい日が続いていますね。
天気予報でも桜の開花をお知らせしていますが、
秩父の桜はというと…。
長瀞の法善寺、桜新道の桜並木(南・北桜通り)、宝登山の参道の
開花状況をご覧ください。
※2017/4…
-
3月29日の様子
秩父札所34番中、
私の一番のお気に入りは26番円融寺です。
できることならご近所に引っ越ししたいくらい。
我が家の庭のごとく、円融寺の庭園を散策できたら
とても贅沢な気分に浸れる、、、
ような気がしま…
-
3月29日の様子
しだれ桜はまだですが、早咲きの桜は開花してました。
[gallery columns="2" link="none" size="full" ids="8468,8465"]
花壇の水仙もちらほら。
駐…
-
秩父市内から車で約50分程行ったところ、
上吉田 明ヶ平地区から小川地区にかけての3kmの区間に、
約1,000本のカイドウが植えられています。
名付けて、花の街道「カイドウ街道」です。
20年前、地元の方…
-
3月30日の様子
予報によると本日は気温急上昇。
サクラの開花が一気にすすむのでは、と期待を込めて
秩父市内をさまよってきました。
十六番 西光寺はしだれ桜がチラホラ咲き始めていましたよ。
こちらは種類の違うサクラ2種。…
-
「羊山公園のマメザクラが咲いた」という情報を入手。
というわけで今日は羊山公園へ行ってきました。
ブコウマメザクラ
情報によれば、マメザクラは「武甲資料館の脇にある」とのこと。
サクラを探してフラフラしてたの…
-
清雲寺 ライトアップの様子
清雲寺駐車場に車を止め、参道をとおり近づいていくと、暗闇に浮かび上がるしだれ桜。マジ ヤバいです。
とっても幻想的。昼とは異なる別の顔。「美」をとらえようと三脚を…
-
2017年の春の開花状況についてはこちらもご参照ください。⇨「桜」編 「お花」編
長瀞桜並木
桜のトンネルとして親しまれています。
期間中はライトアップもあります。
見頃時期
4月上旬~中旬…
-
2017年2月22日の開花状況
福寿草
少林寺では4品種の福寿草が見られます。
地名の付いた秩父紅(チチブベニ)や秩父白(チチブシロ)も咲いていました。
[gallery columns="2" size="large"…
ページ上部へ戻る
Copyright © 秩父の情報サイトちーぽん All rights reserved.