2018年パワースポットで有名な三峰神社の初詣へ

       
  • 2017/12/12
  • 更新日 2019/1/11
  • 11623
スポンサーリンク
三峰神社の初詣

関東を代表するパワースポットのひとつ、埼玉県秩父市大滝の三峰神社。
毎月1日に頒布される白いお守りは半日待ちの大人気です。
1月1日となれば、そのお守りと初詣のダブルで混み合うことは必須。
混雑する時間帯を避けるには、どの時間帯がいいのでしょうか。

もくじ

三峰神社とは?

三峰神社 門

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東国遠征の折に創建したとされ、山犬(狼)が使いの神。
上の写真のように、三峰神社の本殿・拝殿は極彩色でとても綺麗です。

三峰神社からの眺め 冬
拝殿前の御神木は、樹齢800年で、近年その「氣」を頂きに来るパワースポットとなっています。

三峰神社は、埼玉県の人気ランキング2位にランクインしており、例年の人出はおよそ2万5千人と混雑します。
また、24時間開門してあるので、時間のある人は混む時間帯を避けて参拝するのがおすすめ。

白いお守りの頒布時間を事前確認

三峰神社 気守

三峰神社の公式ホームページによると、お祓いの上祈念を込められた新年最初の『白』い『氣守』は、1月1日の1:00から19:00まで頒布されるそうです。
整理券の配布は、12月31日の23:00頃より行われ、受け取ってから社務所へ。

お正月の交通事情

三峰神社の狛犬

西武秩父駅よりバスで行く場合には、西武観光バスに乗るのですが、
元日は大変な渋滞が予想されるため運行を変更するそうです。

具体的には、西武秩父駅から三峰神社までの片道所要時間は、最大で4時間が見込まれます。
通常であれば1時間15分なので、混みようがわかりますね。
1月1日のみ西武秩父駅発8:30の便が運行。

正月三が日、西武秩父駅10:10発までのバスはお客さまの状況に応じて続行便(2号車以降)を運行予定です。
尚、1月2日・3日は通常本数(1日5往復)で運行予定ですが、著しく遅延することが予想されます。(引用西武観光バスHP)

車で行く場合には、関越自動車道花園ICから国道140号・皆野寄居バイパス・国道140号を経由し、県道278号を三峰山方面へ車で61km。
駐車場は250台分の市営駐車場があり、1日500円で利用できます。
1日~3日は駐車場に入るまで1㎞以上の渋滞は確実です。
ガソリンなど余裕を持ってできれば満タンにして運転できるようにしましょう。

もれなく福引券がもらえる

三峰神社からの眺め 冬

1月1日~3日の9:00~17:00に初詣へ行くと、バス乗り場や駐車場で福引券をもらえ、神社内で福引ができます。
景品は引いてからのお楽しみ。
ちなみに私の母は、お箸が当たってました。

三峰神社 鳥居

三峰神社
住所:埼玉県秩父市三峰298-1
電話番号:0494-55-0241

三峰神社

おわりに

三峰神社は標高1102メートルにあるため、道路が凍結している可能性があります。
そして、防寒対策もしっかりとして行きましょう。
皆様よいお年を。

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る